ラクビー部の食卓

~大量の肉を炒めて、手首を痛めて~

6月14日(金)夕飯

かぼちゃコロッケ(牛ひき肉、かぼちゃ)

手羽元の甘辛煮

鮭(たっぷりの大根おろし

茄子グリル焼きのツナ和え(やはり、たっぷりの大根おろし

ブロッコリー

f:id:April15:20240614222547j:image

コロッケ中身↓ピンボケも甚だしいけれど

f:id:April15:20240614222611j:image

かぼちゃコロッケ、焼きコロッケです。どちらかと言うと。

衣に、

オートミール

入っています。

オートミールの衣をつけるコツなど全く調べずに

自己流で突き進んだ割に、何とかなりました。

味、好評でした。

焦げている?!

そう、少し焦げているのですが、

実際は、写真程ではありません

写真のコロッケの焦げの黒い部分は、

実際より、やけに黒い・・・。

かぼちゃの皮の部分(限りなく黒に近い部分)が、

衣から浮き出て

焦げと重なり

焦げを余計に濃く見せている

という仕掛けです。

そうか、そうか、そういう仕掛けかあ!

大したもんだ!

っていう話にはなりませんね。

焦げは健康のために避けたいところ…。(以前のハンバーグ写真を見た時も思いましたが・・・)

手羽元は、

圧力鍋で煮た後の煮詰め時間が長過ぎて、

その分、

味は沁み込んで美味しく出来ましたが、

軟骨まで溶けてしまった感じです・・・

 

軟骨も美味しく頂きつつ・・・・

 

私はよく知りませんが、 昔、

『骨まで愛して』、という映画や歌があったらしい、

ということを思い出しました。

高校時代の英語の先生が、

Tenderという単語の意味をさっと言いながら、

プレスリーの『Love Me Tender(優しく愛して)』の話をし、

ついでに、『骨まで愛して』にも触れたという・・・

そんなこんなで、私の脳裏にひっそり根付いた題名です。

 

で、何を言いたいかと言いますと、

 

軟骨を美味しく頂いた、

つまり、

骨まで愛したよ、

ってことです・・・。

さらに言うなら、

 

君は、身の部分よりも、軟骨がいいタイプだったね・・

(身は、ちょっと脂っこいんです)

 

では、よい週末を🦴🥦