ラクビー部の食卓

~大量の肉を炒めて、手首を痛めて~

6月24日(月)夕飯 

レバニラ

青椒牛肉絲(キャベツも入りました版)

ハンバーグ

ブロッコリー

f:id:April15:20240624213140j:image

レバニラ、臭みをとろうと、

赤ワインで少し煮てから使ったところ、

色がおかしなことに・・・・

やけに黒っぽいレバーになってしまいました。

 

黒い肝臓😱

 

さすが肝臓!

アルコールに漬ければ、

やっぱり、

体調の悪そうな雰囲気になるのですね・・・・(笑)

 

先日、

そういえば、

ドクターXでも、

Good Doctorでも、

肝臓移植の話が出ていました。

 

ドクターXでは、妻の肝臓の一部を夫に移植。

 

私、ふと思ったんです。

夫に肝臓くれと言われたら??

 

で、案外、私、即答でした。

 

あげるでしょうよ。

だって、

あげないわけには、いかなくないかい?

あげるよ、そりゃ。

 

これ、夫婦愛の話というより、

家族愛の話なんです。

大事な子供たちの父親には元気でいてほしい、というね。

でも、改めて、

ああ、あげるんだな、私…

って、

何かよく分からない情に驚き、

そして、

納得している自分がいました。

 

情はあっても、

情熱は全くないのですがね・・・・。

 

仮に不倫相手にね、

 

情熱はあるさ!(あるわ)、

君を愛しているよ!(あなたを愛しているわ!)

でも、

君に(あなたに)

肝臓あげるのは・・・

無理だな(無理よ)

 

って言う台詞があるとして、

まあ、それに比べると、

安泰、平和の匂いがしますね・・・。

情熱なくとも、情はあり、故に肝臓あげるよ、

ってのは。

 

そんなことより!

 

肝機能の数値・・・・

夫はすべて基準値内です。

私は・・・

すなわち、

私にとって、比較的現実的なのは、

肝臓を、

あげるか/あげないか、

の問題ではなく、

もらえるか/もらえないか、

の問題であります。

 

とりあえず、

夫にラインで聞いてみよう!

ねえねえ、私のγGTPがね、万が一よ、今後ね・・・・

違う!!!

そうではない!!

とりあえず、 

肝臓を大事にしよう!休肝日と適量を守ろう。

 

夫は、出張先のロンドンに、夕方到着したようです。

家族ラインに、写真を送ってきました。

f:id:April15:20240624213557j:image

6年近く住んでいたものの、

こういう観光名所には、

ほとんど行っていないので、

ああ、懐かしい!

というより、

ああ、なんかロンドンっぽいよね・・・って気がします。

 

梅雨入りして、じめじめ&蒸し蒸しが終われば、猛暑ですが、

肝臓に限らず、五臓六腑、

とにかく、あっちこっち大事に🥦