ラクビー部の食卓

~大量の肉を炒めて、手首を痛めて~

6月10日(月)夕飯

棒餃子(豚肉、ネギ、キャベツ、しょうが、にんにく)

鶏の照り焼き

キャベツとツナとトマトの炒め物

ラムしゃぶ、きゅうり

ブロッコリー

f:id:April15:20240610220724j:image

棒餃子は、数は少ないのですが、具が通常の餃子の3倍入っています。

つまり、

私は一本しか食べないのすが、

餃子の皮1枚で、3つ分の具を頂けると言う・・・

それを良しとするか、否かは、

嗜好いや、むしろ志向の問題ですね。

ローカーブ志向ならOK!みたいな。

息子は、7本、娘、夫は4本ずつ、食べたはず。

×3の具です・・・。

 

キュウリが大量です。

ラムを多く見せようという、

上げ底作戦ではなく

カリウム作戦であります。

今日は朝から、珍しく、手足が浮腫んでいる感覚があり・・・

見た目はいつも通り、

ごつごつミイラ系(?)なのですが、

感覚的に浮腫んでいるな、と。

で、

カリウム豊富なキュウリをたくさん食べよう!と思ったわけです。

まあ、家族は巻き込まれている感じですね。

カブトムシ一家じゃないんだからさ!みたいな。

 

本日は、

バイト先のビルの都合で、停電、水漏れとなり、バイトがお休み。

世間には、色々な都合があります。

 

で、ふらっ今日もカフェに行き、

帰りに、竹林を見つけたので、ちょっと覗いていこうと、道を変えました。

しかし、

竹林は、なんと墓場の敷地内だったので👻

急遽とりやめ、

けれど、いつもの道に戻ることなく、

私は、竹林を横に見ながら、すたすた、ひたすら歩いてゆきました。

田園風景に、子供時代の通学路を思い出しながら・・・🎒🏫

f:id:April15:20240610220844j:image

方向音痴に加え

一人でも人任せに歩く私は、

非常によく道に迷います

本日も例外ではなく、

気付いたら、

家と真逆の方向に突き進んでおり、

20分くらい、余計に歩いてしまいました。

まあ、良い運動✨と割り切れますが。

 

あちこちで、

あらゆる紫陽花を楽しめましたが、

どれも、民家の庭や、玄関脇に咲いているので、

写真を撮るのは憚れ、

目で見て楽しんでいました。

が、公共の林の隅にも、クールな色合い(ミントブルー?)の紫陽花を見つけました。

こちら↓ 

f:id:April15:20240610220932j:image

土曜の散歩中にも、そういえば、紫陽花を撮りましたっけ。

こちらは、紫陽花たちが、こぞってまた一つの大きな紫陽花を作っていました。

f:id:April15:20240610220949j:image

紫陽花の花言葉は、移り気、気まぐれ。

雨に陶酔して、雨に打たれるほどに美しくなる花ですからね・・・

なんとなく、分る気がします。

f:id:April15:20240610221001j:image

では、良い紫陽花シーズンを🥦