ラクビー部の食卓

~大量の肉を炒めて、手首を痛めて~

5月22日(水)夕飯

パプリカと鶏モモのカレー煮

豚の焼き肉(レタスでくるんで)

牛肉の味噌漬けステーキ

しゃきしゃきキャベツ

ブロッコリー

f:id:April15:20240522215619j:image

パプリカと鶏モモ・・・は、

20年くらい前に、友達に聞いたレシピを、急に思い出して作ってみました。

といっても、

別に20年ぶりに思い出したわけではなく、

たまに、ふーっと思い出しては、

年に一度くらいの割合で、作っています。

友達に聞いたレシピ名は、

鶏モモとパプリカのパキスタンだった気がします。

ただ、

パキスタンではなく、

バングラディシュだった気もします🤔

インド、ネパールでは絶対ないんです。

なんです。

か・・・

だった印象がやや強いのは、パプリカの洗脳かもしれません。。。

いずれにせよ、味付けは、友達に聞いたレシピ通りです。

ショウガ、ニンニク、酒、ごま油、醤油、カレーパウダー。

でも、結局、日本風ですね・・・

醤油だし、ごま油だし‼️

でもない、でもない、ジャン!

牛のステーキ(パッケージがすでになく、部位は不明)

ですが、実は昨日、味噌、ハチミツ、ミリンを混ぜ込んだものを、このステーキ肉にも塗っておきました。(昨日は、豚肉と牛肩ロースに塗って・・・失敗した)

こちらは、24時間以上漬けていたことになるので、

随分軟らかくなり、お買い得のOGビーフだったのに、

まるで和牛の柔らかさでした

味噌の風味も、じんわり、しっとり沁み込んでいました。

といっても、

私と娘は、手前の2センチ四方くらいしか食べないのですが・・・😄

キャベツには、こちらを使ってみました。

f:id:April15:20240522215831j:image

思った以上に美味しかったです。

香ばしいオニオンの香りが、確かに、おつまみ畑の香り~。本日は休肝日ですが。

 

ところで、今日、パプリカにショウガを入れる際、

冷蔵庫のショウガを使ったわけですが、

夫が日曜に使った残りで、

ラップに包まれていました

下手にラップなんかするから、

数日経って、

ぬめっとしています・・・。

私は、切って残った野菜に、基本、ラップしません。

ラップすると、何かが繁殖しそうな気がするから・・・。

夫は絶対に、何でもラップします。

少なくともショウガの場合、

私は、ラップしない方が好きです。

なぜって

ぬめっとした湿気を帯びるくらいなら、

やや干からびる方が、

まだ、幾分、清潔な感じがするからです。

ぬめっとしたショウガを切りながら、

思いのほかイライラしている自分・・・。

大丈夫でしょうか。

昔は流せたことが、流せません。

きっとお互い様でしょうね。

なんとなく、日々、

向こうからも、憎悪と嫌悪と苛立ちのオーラが漂ってきますもの(笑)

しかし、

アタシは、干からびたショウガが好きなんだ~!

なんて、叫んでもショウガありません。

心をラップでくるんで、

ぬめっとした湿気、

いや、潤いを取り戻すべし?!🥦

PS

息子の新しいラグビースパイクがきまた。

 甲高で、しかも幅広。

29.5センチです・・・💦

f:id:April15:20240522220033j:image