ラクビー部の食卓

~大量の肉を炒めて、手首を痛めて~

5月23日(木)夕飯

手羽元唐揚げ

ポークソテー

ジャガイモ、ズッキーニのソテー

ブロッコリー

ニラ玉スープ(キャベツ、白しめじも一緒に)

f:id:April15:20240523205854j:image

f:id:April15:20240523205859j:image

f:id:April15:20240523205905j:image

f:id:April15:20240523205912j:image

 

ポークソテー

なんと昨日の旨塩キャベツの素をかけて、

多めのオリーブオイルでもって、

ソテーしました。

オリーブオイルが、

もっと何か焼きたいよー。アタシ高いんだし、もっと使った方がいいんじゃないの?

って、エネルギーを持て余していたので、

肉をソテー後、

ジャガイモとズッキーニを、残ったオイルで炒めました。

もれなく、

ジャガイモとズッキーニも、

旨塩キャベツの味わいです。

 

旨塩キャベツの素、

原材料に、

オニオンパウダーと、ガーリックパウダー

が入っていたので、

これは肉のソテーにも合うでしょう、

と考えて使ったわけですが、

大正解でした。合いました。

化学調味料(うまみ調味料)

毎日使うとなると、何か悪いものが積み重なっていく気がして、怖い気もしますが・・・

たまには、良いものです。

たまには、舌にご褒美です!

真面目一筋、

実直なあなた、

ほんと素敵よ💕

でも、根詰めては毒だわよ。

たまには羽目を外して、遊んでいらして・・・

みたいな台詞を吐きそうな、化学調味料

連日は勘弁してくれよな・・・・・🌙

ってな感じで、

節制して付き合っていきたいものです。

 

手羽元の唐揚げは

揚げている途中でグリルに移しました。

ヘルシーに仕上げようとか、

今回そういう意図は、全くありませんでした。

なぜか、なかなか火が通らなくて・・・

通常より長い時間、揚げ続けるのも気が引け、

グリルに移しました。

唐揚げを作ると、

どんな唐揚げでも、

中までしっかり火が通って、肉が真っ白にならないと気が済まない私・・・・

ずぼらな割に、薄ピンクでも嫌なんです!(夫は、几帳面なくせに、そういうのは、全く気にしない)

で、今回も、完全に焼き切る為に、グリルに移したわけです。

 

さて、本日、何となくパンが合う気がして、

炭水化物はお好みにしました。

付け合わせのジャガイモも炭水化物ですが、

それとは別に、

今日買ってきたライ麦パン、

以前、余って冷凍しておいたパスタ

麦飯

からの選択です。

私は、麦飯(納豆)でしたが・・・・

娘と夫は、パスタとパン、

息子は全部食べていました。一つ一つの量も多い。まあ、そんなもんですね。

 

どうでもいい話ですが、

私は今日、が不調です。

左眼の左隅、

左側頭部、

左の首、

左肩、

左の腕と親指

が痛いんです。

案外、私、左脳(論理的思考を司る脳)を使っている派?!

それで左が疲れる?

なーんて、左脳を使っていなそうな単純な発想ですね。

そもそも、左使いすぎたら、右に疲れは出るはず?!

 

ともかく、

 

単純って大事だと思います。

料理だってそう!きっとそう。

シンプルに行こう🥦