ラクビー部の食卓

~大量の肉を炒めて、手首を痛めて~

5月13日(月)夕飯

チキン 豆腐アボガドソースがけ(無糖のパンケーキ添え)

モモ肉のニラトマトソースがけ

ささみの塩麹蒸し

サツマイモ

ブロッコリー

レモンのパスタ

f:id:April15:20240513221402j:image

 

鶏だらけ🐔🐔🐔の日になりました。

 

チキンの豆腐アボガド・・・

は、栗原はるみさんのレシピです。

そうです。間違いのない、レシピです!(検索すると、すぐ出てきます)

が、しかーーーーし、

美味しかった~、また食べたい!

と思うのは私だけでした。

(娘は普通に食べていたから、まあ、美味しかったのかな・・・)

とにかく、男受けはしませんでした・・・。

豆腐、アボガド、ヨーグルト、マヨネーズで出来たソースなわけですが・・・

息子いわく、

何で?何でわざわざ、こんなものをかけちゃったの?!

 

もも肉のニラトマトソースがけ、

これもネットで見つけたレシピです。個人的には、かなり気にいりました。

我が家の男組(最初の漢字変換、🎸♪男闘呼組⚡🎸って出てくるのね)の評判も良かった気がします。

もも肉とはいえ、パッケージの表示は、ももの希少部位でした。どこら辺なんでしょうね?

太ももの内側の付け根の、血圧対策で伸ばすべき股関節の辺りとか?!

謎です。

ささ身は、塩麹と砂糖に数時間漬けてから取り出し、

それを少量の水とともに炊飯器で蒸しました。(白米モード)

なぜか、サツマイモも一緒に。(野菜庫に余っていて、そのまま干からびていく雰囲気むんむんだったので)

柔らかく出来ました。味もしみこんでいて美味しかったです。

が、しかし、

量が多すぎました。2本で飽きます。

レモンのパスタについて、夫が一言、

レモンパスタって・・・、そういう料理あるの?

あるよ、あるある!

昔、NYの細長~い作りのレストランで、私が食べたのですが、彼は違うものを食べたので、忘れたのでしょう。もっともあれは、かなり淡白でしたが(レモン汁とパルメザンだけだよね?!みたいな)、私は、結構好きでした。

今回は、ニンニクと胡椒をたっぷり入れて細切りのズッキーニを炒め、レモンのしぼり汁を加え、パスタに和えました。色々アレンジできそうです。パルメザンはお好みにしました。夫がチーズNGなので・・・。

 

全般的に今日のメニューは、レシピ通り率が高いわりに、男子受けはしませんでした。

が、その割に、高たんぱくでした。

先だって、

ラグビー部の総会があって、コーチの一人が仰っていました。

「・・・・体重を増やすのは大事なのですが、脂肪ばかり増やして大きくなっても、持久力が落ちるだけです。試合の後半、息が切れるだけですからね・・その辺は、食事管理もうまくして、気を付けてください。〇〇回生(息子の学年)、そういう選手、多々見られますから・・・(笑)」

和やかな冗談交じりの口調ではありましたが、

脂肪を増やして大きくなっても、持久力が落ちるだけ、

というのを聞くと、やはり、味以上に、たんぱく質に取り付かれてしまいます・・・。

そうなりますと、

誰にでも愛される、絶対に間違いのない美味しい料理ばかりも作ってもいられないのです。もっとも、そういう美味しい料理を作れるかどうか問われ、自信もってYES!と答えることは出来ないのですが・・・。

なんだか、もう、生きていくのは大変ですね。

ええ?なんで、なんで?そういう話になるの?!

今日は、寝不足につき、そんなネガティブな思考がフワフワーと、ね。さして本音ではありません。

親愛なるプロテインによろしく😘🥦